コレクターも入門者もバンド・マンも
必見の決定版!
監修:ブルース&ソウル・レコーズ編集部
これ1冊で、ブルース・ギターのすべてがわかる!
戦前ブルースマン御用達のステラから、
フェンダー、ギブソンの2大ギター・メーカー、
ケイやダンエレクトロ、さらにはスプロまで。
ブルースを奏でてきたあらゆるメーカーのギターを掲載。
美麗な写真や詳細な識別データと共に、
アメリカの至宝「ブルース・ギター」の魅力を余すところなく伝える。
本書の3大特色!
1厳選された写真を多数掲載(ギター写真が100点以上)。
2ギターとそれを手にしたプレイヤーにも光を当てる秀逸な構成(貴重なアーティスト写真も130点以上)。
3マニアも喜ぶ詳細な識別データを収録。
■目次
section1 ブルースの物語
デルタから世界へ
ブルースの誕生から第1 黄金期の終焉まで
ブルースの第2 黄金期
section2 ギター史
ステラからストラトキャスターへ
ギターとブルース
section3 ギターとプレイヤー
マーティン アメリカン・ギターの始まり
ラーソン、リオン&ヒーリー スチール弦の響き
カタログ・ギター 通信販売モデル
ステラ 選ばれたギター
ブラインド・レモン・ジェファスン ソリスト・スターの誕生
12 弦ギターの登場 大音量を求めて
リーガル 1930 年代の覇者
レッドベリー 12 弦ギターの王
ワイゼンボーン コア・ウッド・ギター
ギブソン スタイルO 新たなコンセプト
ギブソンL モデル カラマズー・ブルース
ロバート・ジョンスン キング・オブ・ザ・デルタ・ブルース・シンガーズ
シルヴァーの響き ナショナル リゾネーター・ギター
3 つのパワー ナショナル トライコーン・ギター
ヤシの木と火山 ナショナル スタイルO
シンプルなパワー ナショナル デュオリアン
ハワイアン・ドリーム 14 フレット・ジョイント ナショナル スタイルO
木からスチールへ ナショナル トライオリアン
エレクトリック・アーチトップ・ギター ナショナル 初のエレクトリック・ギター
リゾネーターのリヴァイヴァル 新生ナショナルの出発
未来のブルース リゾネーター・ギターの現在
エレクトリック時代 新たな夜明け
戦後のギブソン 普及するエレクトリック・ギター
ギブソン ES-5 3 倍の満足感
フェンダー ベース 音楽の変革
フェンダー テレキャスター 本質の追求
テレキャスターとブルース ギターの進化
マディ・ウォーターズ エレクトリック化するブルース
テレキャスター ヴァリエーション・モデル
フェンダー ベースマン ブルースのサウンド
リヴァーブ革命 フェンダーのエフェクター
ソリッド・ゴールド イージー・アクション ギブソン レスポール
金衣の貴人 黒衣の麗人 ゴールドトップとレスポール・カスタム
ミニマムのサウンド ギブソン レスポール・ジュニア
スタンダード 究極のレスポール
ヴィンテージ・ギター レスポールの魅力
ケイ 「願いの本」から生まれたギター
スウィート・ハーモニー シカゴ・サウンド
ダンエレクトロとシルヴァートーン リップスティック・サウンド
火星よりの使者 フェンダー ストラトキャスター
フェンダー ストラトキャスター サウンド革命
フェンダー ストラトキャスター 未来のブルース
1960 年代のストラトキャスター バック・トゥ・ザ・フューチャー
スティーヴィー・レイ・ヴォーン ブルースに再び火をつけた男
スターたちのギター フェンダーの戦略 アーティスト・モデル
フェンダー ストラトキャスター サザン・スライド・サウンド
ギブソン ES-335 澄み切った音色
ギブソン ES-345 ステレオ・ブルース
ギブソン ES-355 キング・オブ・ザ・シンライン
B・B・キング キング・オブ・ザ・ブルース
ギブソン ES-330 予算限定のブルース
エピフォン マスタービルト・ギター
エピフォン 繁栄と衰退
ギブソン フライングV 発射せず
ギブソン ファイアーバード 飛び立つ火の鳥
ギブソン ノンリヴァース・ファイアーバード もがれた翼
ギブソンSG スリム指向の1960 年代
異端のパワー ギブソンSG とブルース・ロック
ギブソン ダブルネック モンスター・ブルース
ハーモニー ソヴリン 貧者のギブソン
グレッチ ブルース界のはぐれ鳥
ギブソン・ベイビーズ マホガニー・ブルース
ギブソン J-45 J-50 フォーク・ブルースの名器たち
ギブソン J-200 ジャンボ・ギターの金字塔
ナショナル リゾグラス・ギター プラスチック・ファンタスティック
1960 年代のマーティン カントリー・ブルース・リヴァイヴァル
マーティン 000 OM フィンガースタイルの名器
ギルド エピフォンの廃墟から飛び立ったギター
ギルドのセミアコースティック 労働者たちのヒーロー
ディスコグラフィー
索引
1 | ![]() |
トーキョーベジガイド トーキョーフーディーズ / |
---|---|---|
2 | ![]() |
新編 代官山17番地 ハービー・山口 / 著 |
3 | ![]() |
良い写真とは? 撮る人が心に刻む108のことば ハービー・山口 / 著 |
4 | ![]() |
トーキョーサンドイッチガイド トーキョーサンドイッチクラブ / 編 |
5 | ![]() |
3日でまわる北欧 in ヘルシンキ 改訂版 森 百合子 / 著 |
「キネマ旬報」(2018年11月上旬特別号 No.1793)で『そんなことはもう忘れたよ 鈴木清順閑話集』が紹介されました! 評者は上野昴志さん。 "とても優しく、温かい本だ。 清順師がこれをご覧になったら、何と...
ダ・ヴィンチニュースで『馬場のぼる作品集 絵本のしごと 漫画のしごと』をご紹介いただきました! 「シンプルな線で描かれ、ほのぼのと楽しくユーモアに溢れた、ちょっとシニカルで飄々としていながら、読む人...
2018年9月25日 CINRA編集部員のイチオシ書籍で『馬場のぼる作品集』が紹介されました! 「ほのぼのとした世界観の中に突如「やるかやられるか」という自然の摂理がでてきたりして、子供ながらに引き込まれた記憶...