旭山動物園が10年かけてとりくんできたことが、この1冊でわかります。
この本を機に、彼らの創造力と企画力の理由も見つけてみませんか?
contents
北の動物園がかたちづくられて行った経過やエピソードを具体的に紹介しつつ、どうして市営の小さな動物園でこんなにオリジナリティあふれる計画が可能になったのかについても探って行く構成です。
2005年までにつくられた9つの獣舎の構想から完成、その後の経過を9つの章に分けて紹介。
行ったことのない人もできあがりを空想できるよう、各々にスケッチ画をつけました。
『mamechan』や『13才のハローワーク』でおなじみ、はまのゆかさん描下しです。
どこか夢を含んだ佇まいの旭山動物園。雑誌『コヨーテ』でも活躍中の、若木信吾氏による印象的な写真が約80点掲載されています。
8月オープンの「くもざる・かぴばら館」、経過報告を載せました。設計がどんな風にすすめられて行くのかという舞台裏がのぞけます。
本書初!!旭山動物園の活動を支えている基本計画について詳しく、わかりやすく紹介しました。注目される10年以上前から、今行われていることはすべて想い描かれていました。200年先まで考えた計画の深さを感じていただけるはずです。
1 | ![]() |
トーキョーベジガイド トーキョーフーディーズ / |
---|---|---|
2 | ![]() |
新編 代官山17番地 ハービー・山口 / 著 |
3 | ![]() |
良い写真とは? 撮る人が心に刻む108のことば ハービー・山口 / 著 |
4 | ![]() |
トーキョーサンドイッチガイド トーキョーサンドイッチクラブ / 編 |
5 | ![]() |
3日でまわる北欧 in ヘルシンキ 改訂版 森 百合子 / 著 |
「キネマ旬報」(2018年11月上旬特別号 No.1793)で『そんなことはもう忘れたよ 鈴木清順閑話集』が紹介されました! 評者は上野昴志さん。 "とても優しく、温かい本だ。 清順師がこれをご覧になったら、何と...
ダ・ヴィンチニュースで『馬場のぼる作品集 絵本のしごと 漫画のしごと』をご紹介いただきました! 「シンプルな線で描かれ、ほのぼのと楽しくユーモアに溢れた、ちょっとシニカルで飄々としていながら、読む人...
2018年9月25日 CINRA編集部員のイチオシ書籍で『馬場のぼる作品集』が紹介されました! 「ほのぼのとした世界観の中に突如「やるかやられるか」という自然の摂理がでてきたりして、子供ながらに引き込まれた記憶...